サラリーマンお金と時間の節約術

お小遣いは月1万円のサラリーマンパパが運用とポイント活動で【へそくり】を貯めている備忘録です。

へそくり用銀行口座 ポイント活用でお得。 ポイント運用 投資 投資信託

【2023年6月】 おこづかい月1万円のサラリーマンパパのめざせヘソクリ100万円!

投稿日:2023年6月30日 更新日:

【2023年6月】ヘソクリ状況

  • 楽天証券&楽天銀行  594,404円前月差−42,668円
  • auカブドットコム証券  19,734円前月差+2,894円
  • SBI証券&マネックス  1,268円 前月差+1,268円
  • 現金          60,000円 前月差+60,000円
  • 合計         675,406円前月差+21,494円
  • 100万円まであと‥‥‥324,594円

楽天証券&楽天銀行の状況

楽天カードでの投資信託は中止し少し現金化しちゃいました。

保有個別株のINPEXがずっと含み損だったのが少し上がったので1枚利確できました残り3枚です

INPEXは上半期の配当落ちが6月28日だったので事前に1枚利確、3枚分保有で3枚分の配当相当額が後日獲得です。

配当落ち後の昨日も1604円で耐えていますINPEXの今後の投資方針はは大きく1400円代まで下がるようならナンピンで1枚追加で平均取得単価1,580円を下げたいです

上がり続いている間は配当次第で保有継続します

30日の取引時間中は1600円を少し割り込んで最終1598円でしたが、PTSでは1600円を維持しており今後の値上がりに期待しています。

auカブドットコム証券の状況

auカブドットコム証券では、Pontaポイントのみでの投資信託を買っています。評価損益率+15.5%と好調です。

Pontaポイントの主な貯め方はわが家のクレジットカードを【リクルートカード】にしていてそこで得たリクルートポイントをPontaポイントへ変換して、奥さんにこっそり投資しています。

auカブドットコム証券でのPontaポイント投資は他社から交換で得たPontaポイントも投資信託購入に使えるので、ポイント活動の交換も選べるならPontaポイントにしています。

SBI証券の状況

Tポイントで投資するためにSBI証券を開設しました。(ついでにマネックス証券も開設してSBI新生銀行と連携させました)

SBI証券はSBI新生銀行とSBI新生コネクトで連携させて翌々月からダイヤモンドステージにするべく申し込みました。

8月からダイヤモンドステージの予定です。

6月ヘソクリまとめ

6月末のヘソクリは前月差+21,494円と増やすことができました(笑)要因は、ずっと含み損だった個別株INPEXの株価上昇のおかげさまさまですが、地味に各種ポイント獲得やポイントで購入している投資信託も順調でした。

今月は、Tポイントで投資できるSBI証券も口座開設して、残るポイントはPayPayとDポイントです

私のポイント経済圏ではDはあまり貯まらないので次はPayPay証券でPayPayポイント投資をはじめる予定です。

Pontaポイントは【リクルートカード】からの還元率1.2%リクルートポイントを交換して貯めることができます


-へそくり用銀行口座, ポイント活用でお得。, ポイント運用, 投資, 投資信託

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

【2023年5月】めざせヘソクリ100万円。

【2023年5月】ヘソクリ状況 楽天証券      637,072円 auカブドットコム証券  16,840円 合計        653,912円 100万円まであと‥‥‥346,088円 楽天証券 …

【2023年6月】Vitality1200コイン獲得しました。

no image

【2023年6月】ポイント活動結果

6月の獲得ポイントの合計は2366Pでした。獲得ポイントは全部、投資信託を購入します。(楽天ポイントの期間限定以外) 2023年6月ポイント獲得結果 Pontaポイント→1788P      楽天ポイ …

【2023年5月】PayPayで税金払いできなかった! なぜ? PayPayマネーライトにチャージされていたからでした!

マイナポイントをもらうためにチャージした2万円で税金を払おうとしたら出来ませんでした。 使える金額は5万円あるもののコンビニATMでチャージした3万円がPayPayマネーではなくてPayPayマネーラ …

【2023年4月】住信SBIネット銀行のスマプロランクを「ランク3」にする方法

住信SBIネット銀行のスマプロランクをランク3まで上げるとATM手数料無料回数と振込手数料無料回数が月10回まで無料となります この振込手数料無料10回を使ってSBI新生銀行の振込ポイントを獲得したい …

検索