サラリーマンお金と時間の節約術

お小遣いは月1万円のサラリーマンパパが運用とポイント活動で【へそくり】を貯めている備忘録です。

ポイント活用でお得。 未分類

【2023年5月】PayPayで税金払いできなかった! なぜ? PayPayマネーライトにチャージされていたからでした!

投稿日:

マイナポイントをもらうためにチャージした2万円で税金を払おうとしたら出来ませんでした。

使える金額は5万円あるもののコンビニATMでチャージした3万円がPayPayマネーではなくてPayPayマネーライトになってます。(泣)

請求書払いで利用できるお支払い方法は?

請求書払いはPayPayマネー、PayPayあと払いでの支払いが可能。   ※PayPayマネーライトでは請求書払いは出来ないようです。

PayPayマネーとは

PayPayマネーとは、出金が可能なPayPay残高です。

PayPayマネーを利用するには、「本人確認書類による本人確認(eKYC)」が必要です。

なお、所定の本人確認をしても、手続き前に保有しているPayPayマネーライト、PayPayポイントが、PayPayマネーにすることはできないそうです。(泣)

本人確認後に、銀行口座、セブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金からチャージした残高が、PayPayマネーとして利用できるようです。

PayPayマネーライトになる主な理由

1.チャージ前に本人確認(eKYC)をしていない。

2.マイナポイント付与上限に達していない状況でチャージしている。

マイナポイントの申込時に「チャージでもらう」を選択し、マイナポイント付与上限に達していない状況でチャージすると、本人確認が完了している場合でも、チャージ方法に関わらずチャージした金額は全てPayPayマネーライトになるようです。

PayPayで請求書払いするための事前準備

まずは、チャージする前に本人確認が必要。

ただ、マイナポイント用にチャージした現金はPayPayマネーライトになっちゃうのでマイナポイント用のチャージでは、実質請求書払いは不可の認識で良いのかな

参考:PayPay残高の種類

マイナポイント用にチャージしたPayPayマネーライトは買い物で使うようにします(泣)

-ポイント活用でお得。, 未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

【ポイント活動】ICOCAポイント使ってみた!

貯まったICOCAポイントは、どのように使えますか? ICOCAポイントのままではご利用できません。ポイントチャージをすることで、現金によるチャージと同じように、列車や買い物にご利用できます。 貯ポイ …

no image

dジョブスマホワーク

ポイ活で「へそくり」を増やすべくdジョブワークをはじめてみました。 有料サービスのdocomoのスゴ得とあわせると稼げそうです! https://sw.djob.docomo.ne.jp/lp/fri …

no image

DMMFXでFXはじめてみました!

no image

【2023年8月】おこづかい月1万円のサラリーマンパパのめざせヘソクリ100万円!

【2023年8月31日】ヘソクリ状況 合計         761,177円前月748,554円→前月差+12,623円 楽天証券&楽天銀行  731,813円前月665,367円→前月差+6 …

no image

【ポイント活動】WAON POINT使い方がよく分からない!!

WAON POINTがぼちぼち貯まってきたのですが、使ったことが無かったのであらためて使ってみようと思ってググったのですが、よく分かりません。(。ŏ﹏ŏ)おバカですみません! 公式サイトではWAON …

検索