サラリーマンお金と時間の節約術

お小遣いは月1万円のサラリーマンパパが運用とポイント活動で【へそくり】を貯めている備忘録です。

未分類

【ポイント活動】住友生命Vitalityってお得なの?

投稿日:2023年4月6日 更新日:

結論は

結論から先に書くと、住友生命に入っている限り我が家の場合、お得だと思っています。           

我が家の住友生命への年間払込金額。

我が家の年間払込保険料は25.2万円です。(公益財団法人生命保険文化センターのサイトでみた世帯年間払込保険料は平均37.1万円だそうです。)

住友生命Vitality損得勘定結果

費用=Vitalityアプリが880円/月額×12ヶ月で年額10,560円

得する金額                ①※保険料が15%オフで38,000円     ②※Vitalityステータスアップ4,800円    ③※アクティブチャレンジ最低月400円×12ヶ月で4,800円

①+②+③=47,600円から費用10,560円引くと約37,000円のお得になります。

※①はVitalityに加入すると自動的に15%オフから始まり最大30%オフとなり2年目以降ステータスによって保険料が変動します。

.ゴールド: 割引率+2%(保険料が下がります)
.シルバー: 割引率+1%(保険料が下がります)
.ブロンズ: 保険料変動なし
.ブルー: 割増率+2%(保険料が上がります)

※2ステータスアップする際に電子マネーに交換できるVitalityコインを獲得できます。ゴールドステータスまでアップすると4,800コインを獲得

※3アクティブチャレンジなるリワードで毎週設定されたポイントをウォーキングなどで貯めるとルーレットをまわせます。

アクティブチャレンジのリワードには、ローソン、ファミマのペットボトルのお茶(100円相当)からスタバのドリンクチケット500円分などが当たります

ゴールドステータスを8年ほど継続できれば最大30%オフになれそうです。    私は初年度がシルバーだったので現在16%オフですが、翌年ゴールドになれました、コツをつかめばゴールドを継続できそうです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

【2023年8月】SBI新生銀行のランクを簡単にダイアモンドにする方法→無事できました。

SBI証券との口座間で入出金を自動化する「SBI新生コネクト」を活用すると、誰でも簡単にダイヤモンドになれます(利用料無料)。月末最終営業日15:00の時点で申し込みが完了しているだけで、翌々月からダ …

【2023年6月】SBI新生銀行のランクを簡単にダイアモンドにする方法

SBI証券との口座間で入出金を自動化する「SBI新生コネクト」を活用すると、誰でも簡単にダイヤモンドになれます(利用料無料)。月末最終営業日15:00の時点で申し込みが完了しているだけで、翌々月からダ …

【ポイント活動】「RenoBody~歩くだけでポイントが貯まる歩数計アプリ~」をチェック!

スマホアプリのrenobodyとWAONを連携させ歩くだけでWAON(ワオン)ポイントが貯まります。 ウォーキングポイント24WAON POINTってのが11月に貰えたポイントです。 どうすればWAO …

no image

【2023年度8月】歩くだけでポイントを貯めるTヘルスケアではじめてポイント交換しました!

3月9日からはじめて2回目の100Tポイント獲得です。 Tヘルスケアは歩いて広告をみてポイントを、貰うタイプではないのでログボとウォーキング後や夜寝る前にアプリをひらくだけでした。 即時反映でした。  …

no image

【重要】「au PAY カード決済による投資信託の積立」に関するポイント還元率等改定のお知らせメールが届きました!

「au PAY カード決済による投資信託の積立」に関するポイント還元率等改定について、お知らせメールが届きました。「au PAY カード」(レギュラーカード)による決済で投資信託を積立のお客さまについ …

検索