サラリーマンお金と時間の節約術

お小遣いは月1万円のサラリーマンパパが運用とポイント活動で【へそくり】を貯めている備忘録です。

未分類

【ポイント活動】住友生命Vitalityってお得なの?

投稿日:2023年4月6日 更新日:

結論は

結論から先に書くと、住友生命に入っている限り我が家の場合、お得だと思っています。           

我が家の住友生命への年間払込金額。

我が家の年間払込保険料は25.2万円です。(公益財団法人生命保険文化センターのサイトでみた世帯年間払込保険料は平均37.1万円だそうです。)

住友生命Vitality損得勘定結果

費用=Vitalityアプリが880円/月額×12ヶ月で年額10,560円

得する金額                ①※保険料が15%オフで38,000円     ②※Vitalityステータスアップ4,800円    ③※アクティブチャレンジ最低月400円×12ヶ月で4,800円

①+②+③=47,600円から費用10,560円引くと約37,000円のお得になります。

※①はVitalityに加入すると自動的に15%オフから始まり最大30%オフとなり2年目以降ステータスによって保険料が変動します。

.ゴールド: 割引率+2%(保険料が下がります)
.シルバー: 割引率+1%(保険料が下がります)
.ブロンズ: 保険料変動なし
.ブルー: 割増率+2%(保険料が上がります)

※2ステータスアップする際に電子マネーに交換できるVitalityコインを獲得できます。ゴールドステータスまでアップすると4,800コインを獲得

※3アクティブチャレンジなるリワードで毎週設定されたポイントをウォーキングなどで貯めるとルーレットをまわせます。

アクティブチャレンジのリワードには、ローソン、ファミマのペットボトルのお茶(100円相当)からスタバのドリンクチケット500円分などが当たります

ゴールドステータスを8年ほど継続できれば最大30%オフになれそうです。    私は初年度がシルバーだったので現在16%オフですが、翌年ゴールドになれました、コツをつかめばゴールドを継続できそうです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

【価格】コストコのエグゼクティブ会員ってお得なのか?おためしで入会してみました!

おひさしぶりです。セツヤクパバです。  節約活動再開です。 先日の休みの日に、奥さんがお得と聞いてきた「コストコ」に入会してみました! コストコって年会費が掛かるので損した気分になるので入会していなか …

no image

【2023年度8月】歩くだけでポイントを貯めるTヘルスケアではじめてポイント交換しました!

3月9日からはじめて2回目の100Tポイント獲得です。 Tヘルスケアは歩いて広告をみてポイントを、貰うタイプではないのでログボとウォーキング後や夜寝る前にアプリをひらくだけでした。 即時反映でした。  …

no image

【ポイント活動】ICOCAポイント使ってみた!

貯まったICOCAポイントは、どのように使えますか? ICOCAポイントのままではご利用できません。ポイントチャージをすることで、現金によるチャージと同じように、列車や買い物にご利用できます。 貯ポイ …

【23年6月】歩くだけでもポイントが貯まるウォーキングアプリのトリマで紹介マイル獲得。

昨日はトリマの紹介で5,000マイルを獲得しました。 今月はPontaポイントへ交換も出来ました。 またコツコツ、ウォーキングやアプリダウンロードでトリママイルを貯めてPontaポイントへ交換を目指し …

no image

auスマートパスプレミアムってお得なの?

検索