クレジットカードからnanacoチャージ時にポイントをゲットする方法です。
クレジットカードによっては1%~1.2%のポイントが付きます。
そのチャージしたnanacoで税金をコンビニエンス支払いするだけです(*´∀`)
税金のnanaco支払いの手順
①手持ちのnanacoかモバイルnanacoにクレジットカードからチャージします。⏩ここでクレジットカードのポイントをゲットします。(*´∀`)♪
注nanacoに現金でチャージすると得しません。
②セブンイレブンで①でチャージしたnanacoかモバイルnanacoで税金支払いをする。⏩残念ながらここではnanacoポイントは付きません(ノД`)
nanacoチャージでポイントが付与されるクレジットカード
気をつけないといけないのはすべてのクレジットカードでポイントが付くわけではありません。
あとチャージポイントが0.5%のクレカも多いです。(ノД`)
選んだクレカ次第でチャージはできるけどポイント付与が無かったり付与されるポイントが2倍にもなる訳です。ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
税金のnanaco支払いのまとめ
管理人宅では年間の自動車税、固定資産税を合わせると160,000円も支払っていました。(ノД`)
これをリクルートカード(ポイント付与1.2%)
で支払うと1,920円お得となりました。(*´∀`)♪これをショボいと思うかはお任せしますが節約はチリツモ精神で積み上げると大きくなりますよね♪
クレカとnanacoの紐付けやクレカの本人認証など細かい注意点はあります。必要があるようならまたアップします。
[…] ・リクルートカードの活用 ・nanacoで税金支払でお得。 過去記事はこちら […]