先日、大腸ポリープ切除して生命保険を使うことになりました!(大腸ポリープ切除で生命保険はおりるのか住友生命に聞いてみた!)過去記事はこちら
これを基に生命保険見直しで家計改善したいと思い見直し比較方法を調べました!
生命保険見直し確認まとめ
①払込期間が「終身」「60歳払込済み」どちらなのか?
②1入院当たりの支払限度日数は60日〜180日何日なのか?
③再入院の180日ルールの適用確認では「同じ病気」「別の病気」どう適用されるのか?
払込期間の確認
医療保険の保険料は「終身払い」と「60歳払込済み」があります。
終身払いのほうが月々の支払いは安くなりますが、支払う保険総額は高くなることがおおいようです。
比較するためには払い込み期間を揃える事。
1入院当たりの支払限度日数の確認
1入院当たり60日〜180日など幅があります。
ここも揃えて比較する必要があります!
再入院などを考えると支払限度日数が長いほどニーズにあっているかと思います。
しかも保険の給付には「180日ルール」なるものがあります!
180日ルールの確認
保険給付に関する契約では退院からの間隔が180日以内の再入院の場合は1入院とみなされるルールです。(。ŏ﹏ŏ)
この「180日ルール」は別の病気での入院には適用されない場合が多いようですが、保険会社によっては別の病気でも適用される場合があるようですので確認が必要と思います。
我が家まとめ
①払込期間は「終身」でした。
しかも2023年以降は保険料が倍ほどになるようです。(。ŏ﹏ŏ)
②1入院当たりの支払限度日数は180日分、通算1,000日で1日5,000円。
通院特約も付けており退院日の翌日から120日以内の期間に通院した場合、1入院につき通院日数30日分、通算700日で1日3,000円給付されます。
③再入院の180日ルールは同一の疾病を直接の原因とした場合に適用される様です。(分厚い契約のしおりに書いていました!)
手厚い保険を掛けているようですが@4年ちょいで大幅に保険料が上がるので出来るだけ早く見直したいと思います(*´∀`*)